肌のエイジングサインに関して、
加齢による肌変化を40歳前後で実感する人が多いそう。
そのタイミングで「エイジングケア※に特化したスキンケアラインに換えました」
「今までよりもハリ・弾力不足に効果が期待できるものを選ぶようになりました」というお声が。
年齢を重ねて気になり始めたエイジングサインには
ハリとうるおいを創り出すコラーゲンやセラミドが効果的。
エイジングケアに特化の美容成分を贅沢に配合した活潤シリーズで
集中ケアをはじめてみませんか?
※年齢に応じたケア
- 

- 毛穴の形が変わってきた
 - 目もとや頬など
ハリがなくなってきた - フェイスラインの
ハリ・弾力が不足してきた 
 - 
このようなエイジングサインが気になり始めたらケアの見直し時。
今回の対象アイテム「活潤シリーズ」は、
年齢を重ねて気になり始めたエイジングサインにアプローチできるライン。
うるおいが満ちあふれるようなハリのある肌を目指します。
今回は、そんな活潤シリーズを使ったエイジングケアをご紹介します♪ 
Skin Care スキンケア編
活潤シリーズが叶えるハリと弾力。 
使い心地の良さが
お手入れのモチベーション!
2014年に誕生した「活潤」シリーズは今年の秋で11年目を迎えます。長く愛されている理由は、肌に吸い込まれていくような使い心地も手ごたえもしっかり体感できるから。エイジングサインが気になり始めた米肌愛用者の方々から支持されています。
化粧水と美容液、そしてクリームの3点セットで、たっぷりのハリとうるおいを受け取って。

化粧水でハリアップ⤴
とろみのあるリッチな感触が肌の角層まで浸透。
なじんだ後すぐに、パンとしたハリ感や濃密なうるおいを体感。
- おすすめの使い方
 - 手のひら全体で下から上にたっぷりと。
コットンにとり、ひたひたにパックしても◎。 

美容液でエイジングに立ち向かう!
コラーゲンやセラミドに着目し、ライスパワー®No.11※1をはじめ、2種のコラーゲンやハリ感ポリマーなど※2を配合。うるおいのある肌へ導きます。
- おすすめの使い方
 - ポンプ2プッシュが適量。
化粧水の後に、両手で下から上に一方通行で
引き上げるように塗るのがコツ 
- ※1 ライスパワー®No11(コメエキス)は、保湿成分として配合。
 - ※2 2種のコラーゲンは加水分解コラーゲン・
水溶性コラーゲン、ハリ感サポートポリマーはPEG-150です。 

クリームが生む、超・弾・力
ライスパワー®No.11ほか、大人の肌悩みにアプローチする米ぬか・大豆発酵液など※を配合。
肌になじんだ瞬間うるおってピンとしたハリ感が。
- おすすめの使い方
 - パール1粒分が適量ですが 、夜は2粒分を
たっぷりなじませると翌朝の弾力に差が。 
- ※ 米ぬか・大豆発酵液はバチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液です。
 
Scalp Care 頭皮ケア編
頭皮ケアで髪にもハリとコシを。
 ヘッドスパ感覚で髪も地肌もピンッ!
顔のお手入れは朝晩ていねいを心がけている人も、頭皮のケアまでなかなか手がまわらないことが多いのではないでしょうか。
実は地肌も、顔同様に年齢の影響を受けるのです。
頭皮と顔の皮膚はつながっているため、顔同様毎日の頭皮ケアが重要です!

いつものシャンプーを
活潤ヘッドクレンズに
代えるだけの
簡単エイジングケア
ハリやコシ、ツヤがほしい大人の髪と頭皮のために週に2~3回のヘアケア習慣を。クリームシャンプータイプで地肌や毛穴の汚れをしっかり取り去り、ライスパワー®No.1-E※が髪と頭皮をダメージから守り、補修します。

- シャンプー
 - コンディショナー
 - トリートメント
 - マッサージ
 - 頭皮ケア
 
- ※ ライスパワー®No.1-E(コメ発酵液)は、保湿成分として配合。
 

頭皮の水分保持能を改善※1
すこやかな頭皮へ!
頭皮を清潔に保ちながらマッサージで血行を促し、柔軟にすることが美髪への第一歩! そのお助けアイテムとして頭皮用美容液、活潤スカルプエッセンスがおすすめ。ライスパワー®No.11※2配合で、健やかな頭皮へと導きます。

- アウトバス
 - 朝晩使える
 - 乾いた髪にもOK
 - 濡れた髪にもOK
 
- ※1 医薬部外品の効能として。
 - ※2 ライスパワー ®No.11(米エキスNo.11)は、有効成分として配合。
 
- 

活潤 スカルプエッセンス (医薬部外品) 50mL 販売名:マイハダ 活潤 スカルプエッセンス

- ¥ 4,180 (税込)
 

いま、頭皮ケアが無防備な人ほど使い始めたら違いが歴然!?
活潤ヘッドクレンズで頭皮さっぱりのあとは、活潤 スカルプエッセンスで、お風呂上がりの頭皮マッサージ習慣を♪
- 
マッサージ STEP01

エッセンスを頭皮に塗布
髪を頭頂部、側頭部、後頭部と小分けにしながら、少量ずつ直接頭皮に塗布し、指の腹でなじませます。
 - 
マッサージ STEP02

頭皮マッサージ
両手で髪をかき分け、①頭頂部の頭皮を手のひら全体でつかみ、円を描くようにもみほぐします。②側頭部③後頭部も同様に行います。
 
 
            
            




                            ログイン/マイページ
                        
                            新規会員登録
                        
                        0120-018-755
                    




                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    




